カウンセリングを行っていく中で「自分の気持ちがわからない。」「よく思い出せないんです。」といった場面があります。これを心理学の言葉では「心理的抵抗」といいます。
普段の生活の中で自分が何をしたいのかわからない。理由はわからないけれど自分がどうしたいのかわからない。などがこれに当たります。なんだかややこしい話になってきましたね。
抵抗とは、精神分析における概念です。 個人が意識化したくない無意識的な衝動・欲求・感情・葛藤が意識化されそうになったとき、それらが意識に入り込んでくるのを回避しようとする防衛反応です。 精神分析において、こうした無意識的なものは、現在の意識的な自分の安定性を崩す自我の脅威になると考えます。
ご本人は現在の状態から改善することに積極的な姿勢なのにも関わらず、カウンセリングやセラピー(心理療法)を進めていく上で、進行し難くなってしまう心の防衛反応です。
とはいえ、「心理的抵抗」はご本人の心を守ろうとするために働いている「守ってくれているもの」とも言えますので、「抵抗」が起こることには何かしらの意味があると考えられます。
例えて言うと、腕に深い切り傷があったとして、とりあえず見えないように包帯をグルグルと巻いておくことで切り傷のことは忘れてしまった、としても切り傷改善しないかもしれません。
その場合は、一度包帯を外して、適切に切り傷を処置して、再度、適度な量の包帯を巻いておくほうが傷の治りは早いかもしれませんね。
当相談室では、この「心理的抵抗」をご本人と私で協力しながら優しく外していくことが可能です。
優しく丁寧に抵抗を外して、これまで思い出せなかった「本当の気持ち」を理解し、心の中で解決させていくことで心の中に安心感が広がって行きます。
心理的抵抗が外れた方の一例はこちらをご参照ください。※事例は個人情報保護のため一部改変しています。
これにより、これまで他のカウンセリングでは中々改善されなかった方も、心の症状が加速的に改善しいくことが可能になります。